もともとiPadでイラストを描いていたのですが、PCにクリスタを導入しましたのでペンタブを買うことに。
液タブは予算がないので最初から断念。それと机にスペースがない。
deco1 v2を購入したから半年が経ちましたが、快適にイラストを描けています。↓
#ビッグタイムスパイダーマン #イラスト #スパイダーマン pic.twitter.com/J8OitZ3qOU
— matometo (@matometo3) December 27, 2020
deco01 v2 を買った
初めての板タブということで、あまりお金をかけたくない! (予算1万円)
かと言って安すぎる物も心配だな…。
と、いろいろ考えたのですが、
とりあえず「deco01 v2」という板タブを買いました。¥6,500。
(ネットの評判が良かったので)笑
この板タブはX-XPENという海外のメーカーの商品です。
ドライバーのインストールもめっちゃ簡単にできました。
そして、使い始めてから6か月が経ちましたが、
今のところ不具合はなし、そして快適に使えています。
クリスタはもちろんのこと、blenderにも使えました。スカイプティングする方にもおすすめです。
板タブは慣れが必要って聞いたけど…
ってどの記事にも書いてあったんですけど意外と難しくなかったです。
私はiPadから板タブに乗り換えたのですが、
むしろ、「え!これが板タブ!めっちゃ使いやすいじゃん!」と思ってしまいました( ´∀` )
もちろん個人差があるとは思います。
これが板タブで初めて描いたイラストです。

もっと、線がガタガタになると予想していたのですが、意外とちゃんと描けたのが驚きです…。
板タブを使いやすくしてみた
こちらの動画をみて、ペットボトルキャップを両面テープでつけてみました。

板タブは角度をつけた方が描きやすくなりました。
そして使わないときには、立てかけやすいです。

ペンに関しては充電不要でとても軽いです。
自分には合わなかった所
この本体に付いている、縦のショートカットキーです。

縦についているボタンが、押しにくいんですよ!
なので左手デバイスを購入した!
縦のショートカットキーが使いにくいので、テンキーを買いました。
最初はタブメイトを買おうと思ったのですが、素直に高いので諦めました。(笑)

このテンキーは、Sサイズで小さく、手で持ちながら作業ができるので大変助かっています。
クリスタ側からショートカットを追加して使っています。
それとこのテンキーを買う方がいらっしゃれば、USBの延長ケーブルも買うことをお勧めいたします。
思ったよりも短かったので、私は100均の延長ケーブルを使っています。
テンキーは有線であれば安く、Bluetoothなどの無線であればちょっと高いです。
他にも作業を効率化する左手デバイスはたくさんあるので気になる方は調べてみてください。
最後に…
最初から予算がある人はDeco03でもいいかもしれませんね。↓(上位モデル)
こちらはダイヤルがあり、ボタンの位置も違っていて、かなり使いやすくなっていると思います。
それと、ワコムも考えたのですがやっぱり海外メーカーと比べて高くなってしまうのがネックでした。
次買い替えるならワコムにしますけど(笑)
また何かあったら追記します。
終わり!